
まいどラビット店長です!
今回はポメラニアンについてまとめてみました。
あのかわいい見た目とは反して意外なルーツもある犬、最後まで読んでくださるとうれしいです!
基本的な事ばかりの記事になるので、これから飼育を検討している方に向けての記事になります!

ポメラニアンってかわいい名前だよね!?
ポメラニアンと言われるとまず感じる事は名前ではありませんか?
まず、ポメという2文字から可愛さがあふれ出ています。
このポメラニアンと言う名前はドイツのとポーランドの間にあるポメラニアン地方からきていると言われています。

実は祖先は大型犬・・・。
かわいい見た目からして祖先もかわいい犬だとつい思いがちではありますが、
祖先は極寒でお馴染みのシベリアの番犬&猟犬の代表、サモエドです!

このサモエド等の血が混ざっている為、性格にも特徴が出ています!
その辺は後半で解説します!
どれぐらい大きくなるの?
小型犬の中でもさらに小さいのがポメラニアンで、理想の体型は18~22cmと言われています。
ボーリングの玉が21.5cmなので、実際はもっと大きい気がしますが、体毛などでそう見えているだけだとか?
数字や別の物と比較すると案外小さく見えますよね・・・。
平均寿命は・・・・?
平均寿命は13.6歳と言われています。
どんな性格・・・?
よく吠えるのは・・・?
ポメラニアンってよく吠えるイメージはありませんか?
教育でこの問題は解決すると言われていますが、なぜ吠えてしまうんでしょうか?
実はこれには祖先の血が関係しているのではないか?と言う説があります!
サモエド等の犬ゾリで活躍している犬は雪の中でもコミュニケーションをとる必要があり、その手段として吠えて気持ちを伝える場合があるのです。
この名残りと警戒心の強さとで、吠える犬種が多いと言われているそうです。
これはあくまで説であり、しつけによって改善されるので安心してくださいね!

相棒としては最高の性格
番犬や猟犬、ソリ犬としても活躍するサモエドを祖先に持つポメラニアンの性格は【勇敢、従順、活発】と良いことばかりです。
自分よりも大きな相手にも立ち向かう勇敢さ。
飼い主が大好きかつ従順さ。
後は愛嬌を振りまく活発な動きですよね!性格も見た目も良いポメラニアンに私は心を奪われそうです。(笑)
ポメラニアンを家族に迎える時の注意点
体毛がとにかく抜けるぞ!?
ポメラニアンは以前解説したダブルコートと言われる体毛であり、それに加えて年に2回の換毛期に結構な抜け毛が・・!
小まめにブラッシングを必要とする犬種です。
以前ボストンテリアの記事でダブルコートについて解説したので良かったらリンク載せておきます。
フワフワな体毛が病気の原因になる事も・・・!
やはりポメラニアンは皮膚病にかかる可能性も高く、原因として毛の中にゴミや汚れがたまりやすいのがあります。
何度も同じ事を書いているような気がしますが、できれば小まめなブラッシングをおススメします。
小型犬の中でも運動量が必要な犬種!
小型犬と聞くと、運動量があまり必要ではなく、自宅の中で完結すると言われる事が多いです。
ですので、散歩は1日に1回で雨の日とかは無理して行かなくてもいいと言うペットショップの店員さんも少なからずいます。
ですが、ポメラニアンはできれば1日2回に分けて10分程度の散歩を行った方がいいと僕的には思います。
最後に
今回はポメラニアンの記事をまとめてみました!
同じ時間に散歩やエサを与えると、その時間を覚えて時間になったら吠えるぐらい頭の良い犬ポメラニアン。
本当に才色兼備の犬種ですよね!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
次回の記事でもお会いできるとうれしいです。
コメント