アクアリウム初心者必見!こんなにあるの?ろ過装置の種類!

ども!ラビット店長です!

今回はアクアリウムまたは、金魚飼育初心者のためのろ過装置講座になります。

それでは行きましょう!

全部で5種類紹介するよ!

これからろ過装置を紹介していきたいのですが、1つ1つ細かく紹介していくのでは無く、読者の方が飽きないように短い文章でわかりやすく説明するので、ついてきてくださいね。(笑)

投げ込み式ろ過装置

“エアーポンプ”“ぶくぶく”と聞いて想像するのがこの投げ込み式ろ過装置になります。

特徴としては名前の通り、投げ入れるだけで設置が完了と簡単であり、比較的安価という事ですかね。

アマゾン↓

楽天市場・Yahoo!ショッピング

デメリットは、レイアウトとして扱いにくい時があります。

大きな四角いろ過機が水槽の端っこに置いてあるとなかなか異物感はあります。

金魚やメダカの水槽ではエアーポンプを見かけますが、エアーポンプが使われている熱帯魚の水槽ってあまり見かけませんよね?

外掛け式ろ過装置

水槽のフチに引っかけて利用するろ過装置になります。

初心者が水槽で魚を飼うなら取り敢えずこれ。

アマゾン↓

楽天市場・Yahoo!ショッピング

次に出てくる上部式ろ過装置と特徴が似ているので一緒にまとめて説明します。

上部式ろ過装置

上部式ろ過装置とは水槽の上に設置するタイプのろ過装置と思ってください。

アマゾン↓

楽天市場・Yahoo!ショッピング

外掛け式との違いは大きな水槽になってくると、この上部式ろ過装置を利用する事が多くなってきます。

外掛け式&上部式ろ過装置の特徴

ろ過能力と酸素の供給量がやはり圧倒的に違います。そして値段も安価です。

そして商品購入する前に抑えておきたいポイントを説明していきます。

モーター音と位置に注目してみよう

水を吸い上げるのにモーターを利用しているのですが、実は安価な商品は結構うるさい場合もあります。

とは言え、正直僕が使っている分で違いは分かりませんが、一般的には水中にモーターがある商品の方が静かだと言われています。

水の落下音の方がうるさいぞ

ろ過した水を水槽に戻すときの音がモーター音よりがうるさく、対策されている商品を選択して購入した方がいいです。

水量の調節はできるか?

水草を植えていたり、小さな魚を飼育する際に実は水量は重要になってきます。

 強すぎると水草が抜けたり、床材が掘れてしまう場合や、魚が泳ぎにくい場合もあるので、

 できれば調節機能があるのが良いかもしれませんね。

デメリット&注意点!これだけは気を付けて!

小さな魚(特に金魚)は吸い込まれて死にます。

対策してください。

金魚すくい持って帰ってきた金魚が次の日全部吸い込まれてしまった・・・。

こんなことにならないように僕の経験談を先に伝えておきます。

給水口に小さな魚を吸い込まないスポンジみたいな部品がほとんどの商品についていると思いますが、購入する前にはあるかどうか確認してから購入するようにしてください。

また魚が小さいうちはエアーポンプで飼育して、ある程度大きくなったら上部や外掛け式を利用するのも1つだと思います。

外部式ろ過装置

②③と来て④でまた似た名前・・。泣

一言で言うと、最強かつ高級のろ過装置だと思ってください。

これは水槽とは別の場所にタンクがあり、ろ過をする仕組みになっています。

水槽とは別の所にろ過装置がある為、水槽には排水パイプのみとなり、見た目がごちゃごちゃとしないのがメリットになります。

アマゾン↓

楽天市場・Yahoo!ショッピング

デメリットとしては値段が他に比べると高価と言う事ですかね・・・。

あと、難しい話になるのですが、二酸化炭素が逃げにくい構造となっており、水草は育てやすいのですが、逆に言うと酸素の供給量が少なく水槽内が酸欠になる可能性があるそうです。(経験したことはありませんが・・・)

底面式ろ過装置

水槽の底に設置し、砂利や床材を活用して水をろ過(生物ろ過)する装置です。

アマゾン↓

楽天市場・Yahoo!ショッピング

※底面フィルターは自分好みのサイズに切って使用可能の為、リンクはLサイズを掲載しています。

今までのろ過装置はろ材と呼ばれるスポンジみたいなフィルターを利用しているのですが、⑤は砂利や土、またそこに生息しているバクテリアを利用してろ過をしており、大型の水槽には向いていませんが、小さな魚やエビ等を飼育する際に使われています。

まとめ

本当は1つのろ過装置につき、1つの記事を書けるぐらいの情報量があるのですが、今回はぎゅっとまとめてみました。

ろ過装置も日々進化しており、安価でクオリティーの高い商品も多いです。

この記事がお役に立てると幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました